パートで週19時間の働く場合失業保険対象になるのでしょうか?
週20時間以上働いていると失業保険の対象にならないとありますが、19時間ならもらえるのでしょうか?
一日4時間働く場合はその日はもらえないのですか?
週20時間以上働いていると失業保険の対象にならないとありますが、19時間ならもらえるのでしょうか?
一日4時間働く場合はその日はもらえないのですか?
補足をふまえて:つまり失業手当をもらいながら週19時間のパートをするということですね。給付制限中なら届け出すればかまいませんが、受給中では給付はもらえず後ろへ延長されますよ。だまって受給すれば不正ということです。バレたら3倍返しとなります。
失業保険の不正受給について質問です。
今、私の主人が転職を考えています。
来年2人目が産まれるのですが、今の旦那の給料ではとてもやっていけないと思ったからです。
そこで、ある求人に
高待遇の会社があったので、面接に行ってみたら?と話したのですが、なかなか行動に移さず怪しく思い問い詰めました。
すると、私と結婚するだいぶ前、、10年以上前に、失業保険を不正受給していたらしいのです。
私と結婚するまでは、社会保険が無い所で、働いていたらしいのですが、結婚して最初に務めていた会社で社会保険があったので?
実はハローワークから電話があったらしく。
社長がごまかしてくれたので主人には繋がなくてすんだらしいのです。
それから、一度転職し、そこには電話は無かったみたいですが、今から面接を受けたいと思っている会社が、ハローワークにも求人を出しているので、電話がかかってきて返済を言われたらどうしようとか言うんです。
主人の場合は、完全に不正受給がばれていますよね?
調べたら3倍返しとかみたいで、正直うちにそんなお金はありません。
だからといって、今の会社では生活できないし、転職は考えないといけません。
私はどうするべきでしょうか?
今からハローワークに出向いて謝罪すれば、3倍返しは間逃れたりしないでしょうか?
どなたか、お知恵をおかし下さい。
先が真っ暗で、不安です。
今、私の主人が転職を考えています。
来年2人目が産まれるのですが、今の旦那の給料ではとてもやっていけないと思ったからです。
そこで、ある求人に
高待遇の会社があったので、面接に行ってみたら?と話したのですが、なかなか行動に移さず怪しく思い問い詰めました。
すると、私と結婚するだいぶ前、、10年以上前に、失業保険を不正受給していたらしいのです。
私と結婚するまでは、社会保険が無い所で、働いていたらしいのですが、結婚して最初に務めていた会社で社会保険があったので?
実はハローワークから電話があったらしく。
社長がごまかしてくれたので主人には繋がなくてすんだらしいのです。
それから、一度転職し、そこには電話は無かったみたいですが、今から面接を受けたいと思っている会社が、ハローワークにも求人を出しているので、電話がかかってきて返済を言われたらどうしようとか言うんです。
主人の場合は、完全に不正受給がばれていますよね?
調べたら3倍返しとかみたいで、正直うちにそんなお金はありません。
だからといって、今の会社では生活できないし、転職は考えないといけません。
私はどうするべきでしょうか?
今からハローワークに出向いて謝罪すれば、3倍返しは間逃れたりしないでしょうか?
どなたか、お知恵をおかし下さい。
先が真っ暗で、不安です。
安心してください。
10年以上前のことですよね。
もう時効が成立していますから今更返済を要求されることも罰を受けることもありません。
なにもしなくて大丈夫です。
ただ、今後はそんなことはしないようにご主人に言ってください。
「補足」
不正受給の時効は2年です(以下は検索からの引用)
不正受給発覚前の時効期間は2年です。
雇用保険法74条:
「失業等給付の支給を受け、又はその返還を受ける権利及び失業等給付の返還命令等の規定により納付をすべき事を命ぜられた金額を徴収する権利は、2年を経過したときは、時効によつて消滅する。」
つまり、もし不正受給をしていた時期が2年前であったとすると、不正受給が発覚しても返還請求をされないということです。
しかし不正受給が発覚して、返還請求が来た時点で時効は停止しますので、必ず返還しなければなりません。
10年以上前のことですよね。
もう時効が成立していますから今更返済を要求されることも罰を受けることもありません。
なにもしなくて大丈夫です。
ただ、今後はそんなことはしないようにご主人に言ってください。
「補足」
不正受給の時効は2年です(以下は検索からの引用)
不正受給発覚前の時効期間は2年です。
雇用保険法74条:
「失業等給付の支給を受け、又はその返還を受ける権利及び失業等給付の返還命令等の規定により納付をすべき事を命ぜられた金額を徴収する権利は、2年を経過したときは、時効によつて消滅する。」
つまり、もし不正受給をしていた時期が2年前であったとすると、不正受給が発覚しても返還請求をされないということです。
しかし不正受給が発覚して、返還請求が来た時点で時効は停止しますので、必ず返還しなければなりません。
会社を退職後すぐに妊娠が発覚しました。これから授かり婚をする予定です。失業保険、扶養についての質問です。
6月末に勤めていた会社を自己都合で退職しました。仕事を探していた矢先に妊娠が
発覚し、彼と授かり婚をすることになったのですが、収入面で不安があり、出来れば
妊娠しながらでも仕事が見つかれば、ギリギリまで仕事をしたいと思っているので
ハローワークに手続きをしようと思っています。
この場合は、3ヶ月後からの失業保険の受給資格があると思うのですが、彼の扶養に
入ってしまうと失業保険は延長してからでないと受給できないですよね?
自分自身で国民健康保険料を払いつつ失業保険を受け取るのと、彼の扶養に入って
しまって、受給延長の手続きをする方とでは、どちらがオススメでしょうか?
このご時世なので、働きたくても仕事が見つかるのは、かなり難しいとは思いますが・・・。
6月末に勤めていた会社を自己都合で退職しました。仕事を探していた矢先に妊娠が
発覚し、彼と授かり婚をすることになったのですが、収入面で不安があり、出来れば
妊娠しながらでも仕事が見つかれば、ギリギリまで仕事をしたいと思っているので
ハローワークに手続きをしようと思っています。
この場合は、3ヶ月後からの失業保険の受給資格があると思うのですが、彼の扶養に
入ってしまうと失業保険は延長してからでないと受給できないですよね?
自分自身で国民健康保険料を払いつつ失業保険を受け取るのと、彼の扶養に入って
しまって、受給延長の手続きをする方とでは、どちらがオススメでしょうか?
このご時世なので、働きたくても仕事が見つかるのは、かなり難しいとは思いますが・・・。
扶養にはいってても失業保険はうけとれます。なので、手続きすれば、旦那さんの扶養にはいってても失業保険でますよ。何ヵ月の支給かは働いていた年数等によって違いますが、現在妊娠されてるとのことなので、仕事されるのは無理かと…失業保険の支給が終了するころには、臨月が近いでしょうから。手続きしてから3ヶ月待たないともらえないので、早めの手続きがおすすめです。もちろん失業保険受給中は働けないですよ!待ってる3ヶ月はたしか働いてもいいはずですが、3ヶ月だけ雇ってくれるとこはなかなかないかと…しかも妊婦さんだし。
夫の会社が倒産したので離婚したいと思っています。
先月夫が勤めていた会社が倒産しました。夫は現在就職活動中で無職です。
私は夫の会社が倒産した事で離婚したいと思っています。現在は失業保険がありますが、ずっとではありません。夫は頑張って早く見つけると言っていますが40歳で次が見つかるとは思えません。40歳で無職なんて情けないです。
小学校高学年の子供が二人います。私はパートをしていましたが、しんどいのでそろそろ辞めようと思っていました。しかし今の状況では私も働かなければなりません。
やはり経済力のない男性とは結婚生活を続ける事は出来ません。世の女性はみんなそうだと思います。
夫の無職を理由に慰謝料と養育費をたっぷり請求して離婚する事は可能でしょうか?現在私は婚活を始めました。最低な夫です。
ご意見やアドバイス宜しくお願い致します。
先月夫が勤めていた会社が倒産しました。夫は現在就職活動中で無職です。
私は夫の会社が倒産した事で離婚したいと思っています。現在は失業保険がありますが、ずっとではありません。夫は頑張って早く見つけると言っていますが40歳で次が見つかるとは思えません。40歳で無職なんて情けないです。
小学校高学年の子供が二人います。私はパートをしていましたが、しんどいのでそろそろ辞めようと思っていました。しかし今の状況では私も働かなければなりません。
やはり経済力のない男性とは結婚生活を続ける事は出来ません。世の女性はみんなそうだと思います。
夫の無職を理由に慰謝料と養育費をたっぷり請求して離婚する事は可能でしょうか?現在私は婚活を始めました。最低な夫です。
ご意見やアドバイス宜しくお願い致します。
なんとかなるから是非離婚しましょう。
あなたなら次の夫がすぐに見つけられますよ!
とりあえず離婚届けを書いて提出するのが第一段階です。
なにも言わずにサインして提出すればこっちのもんです、いくらでも自由に請求してください
あなたなら次の夫がすぐに見つけられますよ!
とりあえず離婚届けを書いて提出するのが第一段階です。
なにも言わずにサインして提出すればこっちのもんです、いくらでも自由に請求してください
失業保険受給しながら基金訓練通ってる方に相談です!!
失業保険受給中に基金訓練通ってる場合8割切れば退校とあります。
それで次の応用の基金訓練にいきたい場合、休みや遅刻によっていけなくなる可能性はありますか??
8割の休みが8日としてぎりぎりの7日休みとかだったらなにか影響はありますか?真面目によろしくお願いします
失業保険受給中に基金訓練通ってる場合8割切れば退校とあります。
それで次の応用の基金訓練にいきたい場合、休みや遅刻によっていけなくなる可能性はありますか??
8割の休みが8日としてぎりぎりの7日休みとかだったらなにか影響はありますか?真面目によろしくお願いします
出席率8割以下退校とはどこにありましたか。訓練・生活支援金は停止されますが。訓練まで停止とはなってないと思いますが・・
看護師をしています。今の職場は3年目になります。結婚し引越しするので通勤が困難になります。なので今年の8月いっぱいで退職しようと思っています。
次の職場を探すまで失業保険を利用しようと思うのですが、いつから支給されるのでしょうか?通勤できないという理由の退職では、支給されないですか?
わからないことばかりですみません。
教えてください
次の職場を探すまで失業保険を利用しようと思うのですが、いつから支給されるのでしょうか?通勤できないという理由の退職では、支給されないですか?
わからないことばかりですみません。
教えてください
結婚などで遠方に引っ越すことになり通勤が出来なくなるという理由の場合は3ヶ月の給付制限はありません。
例えば関西から九州に引っ越すなど・・・。ハローワークがどの程度までそれに当てはめるかは分からないのでなんとも言えません。
例えば関西から九州に引っ越すなど・・・。ハローワークがどの程度までそれに当てはめるかは分からないのでなんとも言えません。
関連する情報